【JR草津駅東口から徒歩2分】滋賀県の中小企業法務・労務などの企業法務から、離婚・相続など一般向け法務の解決への一歩を私たちがサポートします。
カテゴリー: お知らせ, 新着情報
2022-11-04

株式会社IroDori様(岡山県津山市) 会社訪問記

今回、法律顧問契約を締結している岡山県津山市所在の株式会社IroDori様を訪問させて頂きましたのでその模様をお送りさせて頂きます。

株式会社IroDori(いろどり) https://www.irodori-style.com/

同社は、岡山県津山市内で、ウエディングのほか、レストラン・カフェ等様々な事業を展開されています。

滋賀県にある当事務所からは距離はありますが、普段の打ち合わせ等はWEB会議で行いつつ、折を見て会社をご訪問させて頂くようなリモート顧問といった態様で仕事をさせて頂いております。
WEB会議システムの発展で、以前ではお断りせざるを得なかった遠隔地からのご相談・ご依頼も引き受けることができるようになってきました。

さすがに一度も対面で会ったことがないと意思疎通が難しい部分が出てきますので、単発のご依頼をWEBのみでお引き受けすることはなかなか難しいかもしれませんが、法律顧問であれば定期的にお会いすることができますので、十分信頼関係を築いていくことができるものと考えております。

WEB会議システム等のデジタルツールの発達は、コロナ禍が産み出した唯一のプラスの価値とも言えます・・・

↑↑↑津山市内の小洒落たコワーキングスペース・カフェで打ち合わせを行いました。

 

●THE HILLS HOUSE TSUYAMA(ザ ヒルズハウス津山)

岡山県津山市の結婚式場【ザヒルズハウス津山】 (the-hills-house.com)

株式会社IroDori様のメイン事業とも言えます。

眼下に市内を見下ろせる高台に位置し、大きな窓から明るい日差しが降り注ぎます。

 

式場併設のカフェでは、めったにお目にかかることのできない日光の氷室で作られた天然氷を使ったかき氷を楽しむことができます。

ためしに一杯頂いたのですが、経験したことのないリッチなくちどけ・フワフワ感です・・・

ガツガツ食べても不思議とキーンと来ません。

 

●STEAK & WINE BOCCI(ステーキ&ワイン ボッチ)

BOCCI 津山市のステーキ&ワイン鉄板焼き (bocci-tsuyama.net)

津山城の真横に位置する鉄板焼店です。

津山は内陸部であることから江戸時代より肉食文化があったとのこと。

我々も夕食を頂くことに。

美しく、オシャレな料理の数々・・・そしてステーキ・・・ここでコースの内容全てお見せすることはできませんが、大変満足させて頂きました。

 

●Okayama Table TERRA(岡山 テーブル テラ)

野菜とパスタのお店 Okayama Table TERRA 津山市のイタリアン (okayama-table-terra.com)

カジュアルなイタリアンです。

一軒家を改装した店舗です。

内装もかなり趣向を凝らしているのですが、他のお客様との関係でパシャパシャ写真を撮るのがためらわれました・・・

センスのいい雰囲気をお伝え出来ないのが残念です・・・

野菜をふんだんに取り入れたメニューがメインのお店です。

ヘルシーかつ食べ応えのあるメニューをリーズナブルな価格で提供されています。

ゆっくり、ゆったり、くつろげる、そんなお店です。

 

●津山城

津山と言えば津山城、ということで、会社を訪問させて頂く前に、上記各店舗に近い津山城に立ち寄りました。

まず、立派な石垣に驚かされます。全国各地にお城は数あれど、津山城の石垣は有数のものとのことです。

また、桜の名所としても有名で、いたるところに桜が植えらえており、桜の時期はさぞかし壮観だろうと思われました。

石垣の組み方に関するマニアックな知識までガイドさんがしっかり教えてくれます。

石工たちが自分の仕事の証として石に印を刻んだそうです。写真は五芒星が刻まれています。

ひな壇のように層をなして石垣が組み上げられている様は圧巻です。

↑↑↑石を割ろうとした跡だとのことです。ガイドさんに教えてもらわなければ気付きもしないところです。

↑↑↑実は石段の半分は明治時代以降に作られたものであり、もともとは敵が上りにくいように一段がかなり高く作られていたそうです。

↑↑↑2006年(平成18年)に再建された備中櫓のほかには石垣しかありません。

ちなみにこの備中櫓の総工費は7億円とのことです。

中を見学できるのですが、吉野杉のいい薫りがし、逆に7億円で作れるのか・・・という気もしました。

天守閣跡からは津山の街並みが一望できます。

●おわりに

コロナ禍においてウエディング業界・飲食業界は逆風にさらされたはずですが、IroDori様を見ていると、逆風下でもやりようはいくらでもあるように思われます。

重要なのは逆風下でも前に進もうとするアニマルスピリッツであり、それを持ち続けてさえいれば、明けない夜はなく、終わらない冬はないということなのかもしれません。

当事務所では、そうしたアニマルスピリッツを胸に抱いてまい進する企業様のお役に立ちたいと考えております。

地域の企業のお役に立ち、近畿圏のみならず日本社会のお役に立つ、それが、「弁護士をインフラに」を合言葉に掲げる当事務所の使命であることを胸に刻み、日々精進していく所存です。

なお、本記事は同社様のご承諾を得て掲載させて頂いております。

株式会社IroDori様、この度は貴重な機会を頂き、誠にありがとうございました。

顧問契約 | 滋賀県・草津市の弁護士|ミカン法律事務所 (mikanlaw.jp)

関連記事